ブルーのコマのプログラムの会場は【メインステージ】
ピンクのコマのプログラムの会場は【MOP幕張2階ステージ】となります。
このスケジュール表は、左右にスライドさせて、日付を切り替えて、ご覧いただけます。
Latin Samurai
DJ/MC/出演
今回のステージイベント3日間でDJ・プロデュース・出演をこなす、ペルー生まれ日本育ちのラテンと日本の血を引く「ラテン侍」。1998年、PL3 Latin Hiphopグループの結成を皮切りに、六本木の人気ラテンクラブ「Latin Club Copacabana」「Latin Club El Cafe Latino」でレギュラーDJを務めるなどラテンミュージックシーンで幅広く活躍。2016年には豪華海外アーティストとコラボレーションを含むアルバム「Cruzando Mares 大海原を越え!」をリリースし世界デビューを果たす。
現在は「Dj Lando & Latin Samurai」として東京の数々のクラブ、野外フェスティバル、イベントでLiveとMC&DJプロデューサーとして活躍中!
Las☆Bakandas
フラメンコ/スペイン
神田外語大学フラメンコ舞踊部Las☆Bakandasです。幕張ラテン祭でパフォーマンスさせていただけることを楽しみにしています。夏の暑さに負けないくらいの情熱のステージを披露いたします。私たちの踊りでスペインの風を感じていただけると嬉しいです!
Wiñay
ペルー民族音楽/アンデス地方
1994年10月、ニコラス・クエヤルをはじめとする4人のメンバーで結成。アンデス地方(ペルー・ボリビア・エクアドル・アルゼンチン)の民族音楽(フォルクローレ)演奏グループ。グループ名は原住民の言葉ケチュア語で「成長・発展する」の意味。メンバーの音楽にかける情熱は計り知れなく、「コンドルは飛んでいく」「花祭り」「コーヒールンバ」などのスタンダードな曲から、自ら手がけたオリジナルの恋愛の歌、自然との融合の曲などを繊細かつエネルギッシュに演奏し歌います。
PIYOVAN y su familia de la salsa
ラテンドラマー
10代の時からLos van van聴き始めそのグルーヴとSamuel folmelを誰よりも愛する佐藤央基!彼が大好きなメンバーを集め、ダンサブルで暑いサルサを届けます。
メンバーの中にはクラシック、ゴスペル、ミュージカル、サンバなどラテン以外の分野からも集結!Van Vanの名曲からJ POP、オリジナルまで幅広くお届けします。
Los Guaracheros(ロスガラチェラス)
バンド演奏
東京科学大学所属の学生ビッグバンドLos Guaracheros(
ロスガラチェラス)です!中南米の伝統的な音楽とジャズを融合したラテンジャズを主に演奏しています。激アツな演奏で会場のみなさんノリノリにしてみせます!
Toda la Vida(トダ・ラ・ビダ)
ボリビアフォルクローレ
1998年結成。主にボリビアやアルゼンチンの音楽をやっています。
みんなでラテンフェスを盛り上げていきましょう!
ビエント フェリス
南米パラグアイの民族楽器、『アルパ』演奏
千葉市中心に演奏活動しています。
千葉市はすまつり、おゆみ野まちカフェライブ、公民館文化祭、スクールコンサートなどに出かけています。
ラテン祭初参加です。一緒に楽しみたいと思います。
DJ Angel
DJ Angel
DJ Angel (Profile) アンヘル・フィゲロアはジャマイカ生まれで、キューバ系ジャマイカ人の両親のもとカナダで育ちました。幼少期からカリブ音楽に強い影響を受けています。来日後は関西に住み、約20年間サルサDJやイベントオーガナイザーとして活躍しました。現在は千葉を拠点に、東京の様々なイベントでDJを務めています。また、インターネットラジオ局「World Salsa Radio」のラジオDJも務めており、毎月第2、第4木曜日に放送される「Encanto Tropical」という厳選されたサルサ番組を担当しています。その他の活動としては、レコード収集や千葉でのサルサの宣伝などがあります。
東京リャマ計画
アンデスフォルクローレ
2019年結成。フォルクローレの演奏家として南米・日本で長年活動してきた実力派のメンバーによるポップでキャッチーなフォルクローレ。聞くだけではなくて、見て感じて楽しめるコンサートが大好評。ぜひ一度聞いて見てみてください。
らすも~にゃす
歌/舞踊
私たちは1930年~1940年代、主に昭和初期の少女歌劇団のレビュウ楽曲を当時のレコードから再現して復刻ステージとしてお届けしております。
今回は当時では数少ないラテンの曲にチャレンジいたしますのでご期待ください・・・。
房総スティールオーケストラ
スティールパンバンド
2021年に木更津を拠点に発足した、カリブ海生まれのドラム缶の楽器「スティールパン 」のオーケストラです。
房総・千葉エリアを中心に各種イベントやコンサートに出演しています。トロピカルな音色とカリビアンのリズムで安らぎと元気をお届けします。スティールパン体験会も随時開催、新メンバー募集中です!スティールパンはどなたでも気軽に楽しめる楽器です。
楽器や音楽の経験がなくても大丈夫。
詳細は「房総、スティールパン」で検索!
池山由香(いけやま ゆか)
アルパ&メゾソプラノ
国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。桐朋学園大学声楽科研究生修了。10歳から2年間住んだアルゼンチン・ブエノスアイレス市にてアルパに出会い、現地でチョチン・バルブエナに、帰国後はチューチョ・デ・メヒコに師事。アルパ奏者、声楽家としてだけでなく、日本では少ない“アルパ弾き語り奏者”として、東京アルパフェスティバル「秋のカデンシア」、仙台クラシックフェスティバル、二木てるみ「朗読と音楽~語りの小部屋」、母校国立音楽大学をはじめ様々な大学でのゲストスピーカーや小学校での鑑賞教室など、年間100回以上の公演に出演している。2021年に4thアルバム「明日へ」を発売。現在、桐朋女子中・高等学校音楽部合唱班コーチ。
フラメンコ教室Buena Suerte
フラメンコ
¡Hola!
フラメンコ教室Buena Suerteです。私たちは秋葉原にあるスタジオFunny Tipsを拠点に活動しており、大学生から社会人まで、幅広い年代の生徒がスペインの情熱溢れるフラメンコを楽しんでいます♪私たちのステージで、フラメンコの魅力をお届けします!ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです!